週休5日のセミリタイア生活

念願のアルバイトが決まりました(`・ω・´)

みんな、ふるさと納税がオカシイと思わないのか?

ふるさと納税が加熱してると記事にありました

 

 

 

こんなのオカシイやろ

大体、返礼品が外国のワインとか国すら関係ないし、

カニが取れない地域でお礼がズワイガニとか、

他の自治体のコメやら味噌をプレゼントとかもある

 

それにしても利益という言い方はおかしいが、

高価な品を送って金が残るんか?

品物の原価や発送の手間や手数料を考えたら余り残らんのと違うか?

それに、本来収めなければならない税金で品物がもらえるのだから、減税と一緒やんけ

しかも、恩恵をうけるのは一部の人たちだけ

 

これ、寄付された金額で箱物とか作ってるところもあるんだから笑わせる

ただでさえ、贈り物競争が起こってコストが増えているというのに、

箱物によって維持管理費が増え、その財源を得るために、

さらに高価な品で釣るなんてことが起こるだろう

その品物の財源は巡り巡って私たちの負担になるんやで!

その事を考えてやってる奴がどれくらいいるんや?

 

これからも加熱するとしたら、目に見える形で負担増になってくるだろう

ふるさと納税獲得に負けた地域の増税とか、色んな所での予算カットも有り得る

それが、自分の住んでる地域になるかもしれんのやで!

 

ふるさと納税ポータルサイトに載っていた意義や趣旨↓

  • 第一に、納税者が寄附先を選択する制度であり、選択するからこそ、その使われ方を考えるきっかけとなる制度であること。
    それは、税に対する意識が高まり、納税の大切さを自分ごととしてとらえる貴重な機会になります。
  • 第二に、生まれ故郷はもちろん、お世話になった地域に、これから応援したい地域へも力になれる制度であること。
    それは、人を育て、自然を守る、地方の環境を育む支援になります。
  • 第三に、自治体が国民に取組をアピールすることでふるさと納税を呼びかけ、自治体間の競争が進むこと。
    それは、選んでもらうに相応しい、地域のあり方をあらためて考えるきっかけへとつながります。

 

自治体が国民に取り組みをアピールと書いてあるが、

アピールしたり、競争してるのはプレゼントの中身だ

ハッキリ言って、本来の趣旨から完全に逸脱してる

アホかよ

 

正直、この趣旨を理解してやってるやつなんかほとんどいないだろう

今は得したなんて脳天気に喜んでる人は、

その負担が、いずれ自分にも帰ってくることを考えたほうがいい

 

因果はめぐるんやで(`・ω・´ )
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ